.学校: 歯科教室〜全学年 コロナ禍バージョン

 本日,明日の2日間で,市の保健所から講師を招聘して,歯科教室を実施しています。まだコロナ感染の心配があるため,歯ブラシを使った実技体験はできませんが,その分,様ざま工夫を凝らしてご指導いただいています。
 1年生の教室をのぞいてみると……
 生活習慣を整える視点を持ちながら,虫歯予防につながる飲食のしかたやその後のお手入れについて,おなじみのキャラクターが登場する寸劇を交えて学習していました。来年からは歯磨き実習もできるかな……。
 
掲示者: | 2021年 11月 10日 (水曜日) 9時14分

.学校: 市の書写展

 横須賀市の児童生徒書写展を観覧してきました。本校からも代表作品を出品しています。
 毎年ここに来て,中学校や総合高校の生徒の皆さんの作品を目にするたびに,こういうのを普通に嗜むことのできるオトナになりたかったなぁ……と,来し方を振り返り,思います。
 今からでも遅くはないかな…(笑)
 
掲示者: | 2022年 1月 25日 (火曜日) 13時03分

.学校: 市の感染防止マニュアル更新

 緊急事態宣言延長への動きが報じられる中,市教育員会のマニュアル(『横須賀市立学校の教育活動における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル』)が【2021.2.1版】として更新されました。全文は保護者限定サイトに掲載してあります。
 “オトナの事情”による情報も様々飛び交っていますが,子どもたちには常に,まずは「自分たちでできることから取り組もう」と指導しています。あれこれ慌てて感染防止対応をするよりはまず,基本的な生活習慣を身に付け,維持し続けることが大切です。

●日々の取組(1/18の記事)
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=40089&caldate=2021-1-31&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 2月 1日 (月曜日) 8時40分

.学校: 市の学力学習状況調査(3〜6年生 国語・算数)

 例年であれば国の調査と並行して春に実施していますが,今年度はコロナ禍のため国の調査は中止。市の調査は時期を変えて9月実施になりました。
 調査の準備をしながらの先生たちのつぶやき……
「これ,問題の意味わかるかなぁ……。読み取るところからがたいへんかも」
「一つの問題が長いから,ちゃんと文脈をたどった思考が続くかどうか……」
 確かに,『表紙』の注意事項からして,ちょっと難しい言い回しかもしれないな……。と思ってしまいました。
 先生たちの“直感”もさることながら,数年前から子供たちの「読解力」(ここではPISA型ではなく普通の基礎的・汎用的な)がどうも身に付いていないらしいという言説が流れており,様々な側面からの結果分析が必要かもしれない,と思っています。
 中休みを挟んでの2教科調査。お疲れさまでした。

一般社団法人 教育のための科学研究所
あなたのお子さんは、教科書に書かれている文章を正しく読めていますか?
https://www.s4e.jp/about-s4e

 
掲示者: | 2020年 9月 15日 (火曜日) 16時07分

.学校: 市PTA協議会からのメッセージ

以下,HPより転載します。

「新しい生活様式」を踏まえた各家庭での取組のご協力について

横須賀市PTA協議会 会長 櫻井 聡

 日頃より横須賀市PTA協議会の活動にご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
 今般の新型コロナウィルスの感染拡大防止における対策は今後も継続されることが見込まれる中、横須賀市内の公立小中学校の教育活動は分散登校から通常の登校へと段階的に再開してまいります。
 しかしながら、児童生徒や教職員の感染リスクをゼロにするのは非常に難しく、学校内での感染拡大が起こることも考えられます。
 学校の臨時休校中においても子供の感染事例は一定数生じており、その多くは家庭内の感染と言われていいます。学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウィルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠です。
 全ての保護者が等しく努力、注意を積み重ねていかなくては感染リスクを抑えることができません。
 このため、文部科学省において、新型コロナウィルス感染症対策専門家会議において提言された「新しい生活様式」(別添)を踏まえ、各家庭においても下記のような取組にご協力を頂けますようお願いいたします。

(別添)情報他はこちら↓
「休校中のWEB学習やサポートに関するアンケート」の報告もご覧いただくことができます。
●横須賀市PTA協議会
「新しい生活様式」を踏まえた各家庭での取組のご協力について
http://pta-yokosuka.com/jimu/info/post-5110/
休校中のWEB学習やサポートに関するアンケート 結果
http://pta-yokosuka.com/jimu/houkoku/post-5106/
掲示者: | 2020年 6月 11日 (木曜日) 13時03分

.学校: 市立小学校における夏季休業明けの始業に向けた新型コロナウイルス感染症対策の対応について

横須賀市教育委員会より、以下のとおりメール配信するよう指示がありましたので以下お伝えします。
----------------------------------------
保護者の皆さま
 本市の新型コロナウイルス感染症については、新規感染者の増加傾向が続いており、児童生徒等の感染者数についても増加が懸念されます。
 一方、学校は、児童生徒の学習機会と学力を保障する役割のみならず、全人的な発達・成長を保障する役割や、居場所・セーフティネットとして身体的・精神的な健康を保障する福祉的な役割も担っています。
 本市は、当初から他市等よりも長く夏休みを設定していましたので、本市小中学校は、当初の予定どおり8月30日(月)から始業します。
 ただし、始業日からの1週間(8月30日から9月3日まで)は、感染症対策の徹底を図る中で、子どもの学習権の保障や発達・成長の場などを確保する観点から、『午前授業』とします。給食を提供し、給食後下校とします。
 また、保護者等が不在の児童のために、15時まで学校施設を児童の居場所として開放します。
★施設開放は8/31〜のみ。8/30は予定通り,「給食なし」で3校時終了後に下校します。

※今後の感染状況の変化によっては、内容を変更する場合があります。
 
 なお、お子さまおよび同居のご家族に発熱や呼吸器系の症状(咳・鼻水等)、夏風邪の症状(下痢、倦怠感等)がある場合は、登校を控え、自宅で休養するとともに、早期の受診を行うようお願いいたします。

令和3年(2021年)8月24日
横須賀市教育委員会

●横須賀市のお知らせサイト
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0520/movie_channel/gyousei/20210824.html

掲示者: | 2021年 8月 24日 (火曜日) 16時14分

.学校: 市立学校関係者に係る新型コロナウイルス感染症の感染者情報について

●市教育委員会から,以下のお知らせがありましたので,こちらからお伝えします。

 横須賀市教育委員会では、これまでは市立学校の児童生徒等及び教職員に新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合は、すべての市立学校から、感染者の発生や人権等に配慮してほしい旨をマチコミメール等で配信していただきました。
 令和3年度はこの方法を見直し、市のホームページにある情報を保護者の皆様に閲覧いただくことを通して伝達することとします。以下のURLまたはQRコードから、閲覧いただきますようお願いいたします。
 万が一お子様の学校が臨時休校等を実施する場合等に係る情報につきましては、引き続きマチコミメール等でお知らせいたします。
 現在、横須賀市には、緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も発令されておりませんが、今後予想される感染拡大を起こさないためにも、それに準じた予防行動が必要となります。引き続き各学校においても、新型コロナウイルス感染症対策を徹底してまいります。ご家庭でも、これまでどおりお子さまの健康観察の徹底をしていただきますようお願いいたします。
 最後になりますが、市内で感染者が確認された場合には、ご本人・ご家族のプライバシーの保護と人権の尊重にご理解いただき、格段のご配慮をお願いいたします。

※ご不明な点がございましたら、下記問い合わせ先にご連絡ください。

〇横須賀市教育委員会 学校教育部保健体育課 
TEL.046-822-8489 FAX.046-822-6849
E-mail:ss-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp

●横須賀市教育委員会報道発表サイト
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/8335/hoken/hasseijoukyou.html
 
掲示者: | 2021年 4月 30日 (金曜日) 14時49分

.学校: 始業式から一週間

 ほぼ毎日,教室を回って,児童の皆さんが新しい学級で様々な活動に取り組む様子を見ています。新しい学年やクラスのオリエンテーション(1年生はその前に学校生活のイロハから!),学級づくりに関わる活動から始まって,教科等の学習も本格的にスタートしました。

 去年の今頃は,まだ先の見えない休校中でした。学校に咲き乱れる花々や日ごとに芽吹く若葉も,子供たちは目にすることなく,ただただ,時が過ぎていました。
 こうして,普通に学校生活を営むことができることの幸せを,改めてかみしめています。

 
掲示者: | 2021年 4月 13日 (火曜日) 10時14分

.学校: 今週の授業風景〜健康診断も並行して

 週明けから梅雨入りかも……外遊びは今週のうちに!
(洗濯係にとっても,とてもありがたい1週間になりました)
 各学年ともに授業の方はぐんぐん進んでいますが,並行して,種々の健康診断を実施しています。
 健康診断は法の定めでは毎年6月末までに終えなければならないのですが,昨年はコロナ禍のため,秋までずれ込んでしまいました。今年は予定通りにすべて終えることができそうです。
 校医の先生にご挨拶する中で,児童の皆さんの受診態度が素晴らしい!と,お褒めいただきました。

●昨年の様子
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=39166&caldate=2020-10-31&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 6月 11日 (金曜日) 8時26分

.学校: 今日から食器「増」〜給食レポート

 今日の給食から,献立によっては食器が3つ(お椀×2+お皿×1)に増えることになりました。
 献立表ではお知らせ済みでしたが,子供たち,あまり認識していなかったようで,高学年の教室に取材に行くと,「えー,マジっすか?」と,掲示してある配膳例イラスト入り献立表で,確認している姿が見られました。
 高学年では今のままの給食当番体制で対応可。1年生の教室でも大きな混乱はなかったようです。
 それどころか,子供たち,いろいろ考えるもので「これ,ミッキーになるね!」(ウーム確かに。ちょっとアタマを右に傾けて写真を見てください(笑))とっさに図工の見方・考え方を働かせていてえらいなぁ……。

 その一方で大掛かりな対応を迫られたのは給食室。単純計算でも準備片づけに要する手順が1.5倍になります。調理員さん増員の手配や,熱風庫(洗浄後の乾燥・殺菌消毒をする装置)等を増設する等して,今日を迎えました。
 中学校の給食開始(絶対量増?)や「ご飯と汁ものはお椀で提供」,という考え方を反映させた結果,このようになった,とのことです。
 
掲示者: | 2021年 6月 23日 (水曜日) 14時00分